2006年06月20日

金曜日のはしご3軒目 お久しぶりの「JBA BAR SUZUKI」

「ロックフィッシュ」を出ると向かうは、お久しぶりの「JBA BAR SUZUKI」であります。
060616_2237~003.jpg060616_2237~002.jpg060616_2214~001.jpg
1ヶ月以上ご無沙汰して捜索願いが出ていたかもしれませんが、ドッコイ私くし、しぶとく飲み歩いておりました。心配ご無用!!その証拠に合いも変わらずのショートカクテル攻撃を繰り出します。「マルガリータ」をオルメカゴールド(テキーラ)で作ってもらいます。正規品が少なかったので、並行輸入品との合わせ技でシェイク。佐藤君さすがー美味いよ。
060616_2225~002.jpg060616_2213~002.jpg060616_2213~001.jpg
突き出しのポテトチップとクリームチーズが乗ったクラッカーをつまみながら、ちびちびと飲むのでした。それにしても金曜日のこの時間は、満席ですねー。
060616_2210~002.jpg060616_2215~001.jpg060616_2210~001.jpg
銀座でもこの人数のお客さんで、満員なBARはそうそうないです。たまに会うお客さんから声を掛けられるなどハル的にここでは、ブログがバレているので、致し方ない訳ですが気恥ずかしいものです。2杯目は大好物カクテル「マンハッタン」で締めます。基本的に静かなBARで飲むのが好きですが、とっても賑やかな「JBA BAR SUZUKI」で飲むのも好きなのです。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | JBA BAR SUZUKI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

ゴールデンウィーク前集中パトロールin銀座 ロックフィッシュ→JBA BAR SUZUKI

ゴールデンウィーク前に銀座集中パトロールを決行です。1件目コリドー通りの「ロックフィッシュ」に突入。今日は「ハイボール」2杯と「ポテトサラダサンドイッチ」。このサンドは美味かった。
060427_2030~001.jpg
さて、2軒目は最近はご無沙汰だった、「JBA BAR SUZUKI」に突入。
IMG_1326.JPGIMG_1325.JPG
相変わらず満席です。ご無沙汰だったと言っても今月はこれで3回目だけどね。マルガリータを頼みます。嫌がる鈴木のママ・泉さん・社本君の写真をパチリ。(写真の写し方が悪くてすみません)
IMG_1323.JPGIMG_1322.JPGIMG_1324.JPG
もう1杯と思いましたが、この後のスケジュールを考え帰ります。帰り際カウンターのいつもの定位置にウルトラ常連の竹内さんがいらっしゃいました。挨拶をして店を出ます。次に向かうは銀座2丁目の並木通りにある居酒屋「三州屋」に突入するのでした。
posted by ハル at 16:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JBA BAR SUZUKI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月11日

銀座「JBA BAR SUZUKI」の土曜は面白い。

新橋の立ち飲み「新橋やきとん」を出るとやっぱりカクテル飲みたいナー。向かうは銀座5丁目ソニー通りにある「JBA BAR SUZUKI」なのだー。昼間はバーテンダー協会のカクテルセミナーで「JBA BAR SUZUKI」の泉さん・佐藤さんと一緒にカクテルのお勉強しましたが、土曜の「JBA BAR SUZUKI」は佐藤さんと社本さんの迷コンビバーテンダーでお店を護られてます。 

IMG_0565.JPG
社本君(写真左)は昼間のバーテンダー協会のカクテルセミナーは「やんごとなき」案件の為、欠席したようです。ふふふっ。( ̄ー ̄)ニヤリ
今月後半はご指摘の通り体重増の調整の為、プチ減量期間にしようと思ってますので次ぎ伺うのは10月だなー。il||li_| ̄|○il||li
またよろしくねー。 
posted by ハル at 22:27| 東京 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | JBA BAR SUZUKI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月29日

今月はかなり通いました。JBA BAR SUZUKI

JBA BAR SUZUKIには、今月はかなり通いました。
JBA Bar SUZUKI 看板.jpgIMG_0039.JPG
今月飲んだカクテルでは、このギリシャのブランデー「メタクサ」
IMG_0312.JPGJBA Bar SUZUKI サイドカー.jpg
を使った「サイドカー」が良かったですねー。僕は個人的に「オリンピックロード」と勝手に命名してるカクテルです。
posted by ハル at 09:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | JBA BAR SUZUKI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月13日

銀座BARめぐりの2軒目はJBA BAR SUZUKIに

2軒目はソニー通りのJBA BAR SUZUKIに行きました。
IMG_0039.JPG
ここなら酒通の後輩も満足でしょう。昭和42年創業からの歴史が有り、お酒も1500本以上のストックが有るバーですから。後輩のうんちく、こだわりの幻の酒なんてほとんど、たやすく置いてあるはず。後輩は社本バーテンダーに10年以上探し続けている酒が有るんですけどと告げると、あっさりとすぐ目の前のバックバーにその酒が置いて有るではないか。彼はしばし絶句したあと、感動に打ちひしがれてました。ついでに彼の大学時代の友人が捜し求めていた酒も、これもあっさり後輩の頭の上を通っている天井の梁に置いてあったりして・・・。もう興奮状態で友人に電話してました。ぐはははは・・・!!。これぞ紹介がいの有るBARじゃのー。2/20に行われたPBOカクテルフェスティバルというカクテルの大会で、こちらの佐藤バーテンダーがサトネイ賞という賞を受賞しました。ナイトメアーハイボールというカシスリキュールを使ったとても飲みやすくておいしいカクテルです。
ナイトメアーハイボール.jpg
試作段階でアドバイスをと言う事だったので試飲しての感想などを言っていたカクテルなので最高に嬉しいです。私用が有ってカクテル大会に行けなかったのが悔やまれます。それにしても佐藤君おめでとうございます。これからも頑張ってください。さーて、我が後輩もますます乗ってきたので最後の店、BARオーパへ出撃じゃー。
posted by ハル at 21:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JBA BAR SUZUKI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。