2011年05月08日

味珍@横浜西口 狸小路

この日は久し振りの「味珍」祭りを開催。
やはり「味珍」では「尾っぽ」「馬刺し」「ピータン」を頼む事が多いかな。
038.jpg
お酒は、夏は「瓶ビール」冬は「やかん」
「やかん」は焼酎のストレート。「梅割り」か「ウーロン割り」で飲む。
しかし、最近は「梅割りの素」のメーカーが磯子の某社から変わって
しまったのであまり飲まなくなった。
やはり味が違うんだよね。磯子の某社さん「梅割りの素」の復活を!
同じ素を使っていた野毛宮川町の「あさひや」も困ってると思う。
051.jpg052.jpg
追加注文は「耳」と「ラッパ」あたしはこれらを注文すれば満足。
「腐乳」をつけダレにする「石井バージョン」的な食べ方はあまりしないな。
そうそう古い常連さんが食べていたと言う「石井バージョン」を世に紹介したのは
尊敬する飲みの先輩、居酒屋礼賛の「浜田さん」なのだが、先日某ブログを見たら
俺がそのつけダレを発見し、食べ始めた等と書いている奴がいたな。
あまり嘘を書かない方が良いと思う。あんたのずーーーーと前からある食べ方だからね。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | もつ焼き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。