2009年01月11日

第一亭で何故かチャーハン&餃子

061230_2124~001看板.jpg060407_2056~01.jpg
第一亭はホルモン料理や有名になってしまった
名物賄い料理の「パタン」を頼みがちですが
あたしはここではチャーハン&餃子。
090117_2031~02.jpg090117_2031~01.jpg
チャーハンなんて「たまねぎ」がいっぱい入っている
家庭で食べるような感覚のものですがこれが結構いけるのよ。
posted by ハル at 00:00| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

日清デカ王2.0Wソース焼きそば

しかし、夜中に突然食べたくなるのよ。
090118_2356~01.jpg
大概胸焼けするのですが(苦笑)
090119_0014~01.jpg
これがやめられん!メタボの敵め!パンチ
posted by ハル at 00:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

西口やきとん@浅草橋

西口やきとんには昨年末にやまと(激安鍋等で有名な居酒屋)で
宴会した後に軽くのみに来た以来でしたが、一人で来たのは
結構久し振りになります。会社の両国の事務所に勤務していた時は
週に2回は来ていた時もあります。
IMG_0239.JPG
今日はいつものボール(氷無しレモンハイ)とレバ刺しを注文。
IMG_0128.JPG
このボールがスーッと何杯でも飲めちゃうんですよねー(苦笑)
もつ焼きやレバ刺しにボールはぴったりなのです。
追加でもつ焼きを3本、サービス小皿をオーダーします。
隣りで立ち飲んでいるお兄さんは浜田さんの居酒屋本を読みながら
飲んでいます。いやー、浜田さんとは野毛でよくご一緒させて
もらいますし居酒屋礼賛の日記にもこのブログを紹介していただく
など身近な方なのですが、こうして見ると浜田さんは凄い人なんだなー
と実感するのです。
と何気にそのお兄さんの隣りで立ち飲んでいる人を見るとなんと!!
吉田類さんではないですか!お連れさんお二人引き連れて立ち飲まれて
いました。実にお店の雰囲気に溶け込んでいます。
02.jpg
さすが立ち飲み業界の重鎮であり先輩ですねー(笑)
ホッピー仙人でも3回ほどご一緒して1度などは2時間ほどお互い
ベロベロ酔っ払っているにも拘らずお話しを付き合って頂いた事も
ありましたので、素面のこの場を利用して改めてご挨拶させて
いただきました。両手で握手していただき名刺交換。
実にフレンドリーな方で大変感激した次第です。
posted by ハル at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | もつ焼き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

めんや 直伝@横浜市南区真金町

昨年初めて食べに行った時に余りのつけ汁の甘さ具合に
「こりゃ二度と来ないなー」と思ったものですが、
お店も落ち着いて味が変る事もまま有りますので、
2度目の訪問をしてみました。
080713_2000~001.jpg080713_2000~002.jpg
相変らずつけ汁は甘いが、変な甘ったるさが少し解消したようで
これはこれで結構食べられるなと感想を新たにしました。
しかし、甘いのには変らないのでコショウや唐辛子を振り掛けたい
ところではありますが、カウンターの上には酢しか置いていない。
店側のポリシーかもしれませんが少しでも辛さが入るとぐーっと
味わいが増しそうなのでその点は非常に残念でした。
麺は浅草開化楼の麺ですが流行の極太麺ではなく中太麺で好印象。
まだまだ進化する余地は大のお店のようです。
posted by ハル at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

山上酒店@横浜市南区中村町

この日は車橋もつ肉店へ入店前に中村町の山上酒店で角打ち。
081220_1931~01.jpg
夕方なれど丁度常連さん達がお帰りになられたようで、
店内には僕一人でした。
うーん、このまったり空間を独り占めは最高に気分が良いですなー。
お酒は車橋でホッピーを飲む予定ですので「青りんごサワー」
をおかあさんに注文します。
081220_1907~01.jpg
メーカーは「コダマサワー」でした。
おつまみありますか?と、おかあさんに聞くと小松菜を煮たのが
有りますとのことでしたので早速注文します。
081220_1918~01.jpg
厚揚げも入っていて100円・・・うーん幸せ!
壁には横浜高校の甲子園出場時のペナントがベタベタ貼ってあります。
おかあさんに聞いてみたら息子さんが横浜高校OBで野球部では無い
けれど体育会系の部活だったので野球部のOBに友人が多いとの事。
甲子園に出るたびに応援に行っているようです。

近所の酒屋さんが次々に廃業している事をおかあさんはとても
残念がっていました。ここだけは長く長くやっていて欲しいと
ハルは思いました。
posted by ハル at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

福田フライへ新年の挨拶

やはり野毛に住んでいる限り福田フライへは真っ先に
新年の挨拶へはせ参じなければならないのです。
福田のおかあさん・ノブさんへ「今年も宜しくお願いします」
新年の挨拶。
090106_1954~01.jpg090106_1959~01.jpg090106_1952~01.jpg
さて今年一発目のオーダーはやはり「かぼちゃ」のフライであります。
「エビ」も揚げてもらい、刺身は刺し盛りをもらいます。
お酒は相変らず「チュウハイ」
今年も通いまくります。
posted by ハル at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 福田フライ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

つけ麺屋 司郎@中区曙町3丁目

2009年つけ麺一食目は・・・、
つけ麺屋 司郎に来て見ました。
090104_2125~01.jpg090104_2126~01.jpg
うわっ、店の前につけ麺やラーメンの写真が写っている
幕看板が出ているお店は大概駄目なつけ麺出してくるので
店に入る前からテンションが下がりまくります。
090104_2117~01.jpg090104_2117~02.jpg
店の中にはアルバイトであろう大陸系のお姉ちゃんが一人だけ。
主人がまともに出ていない店も僕的には評価しない。
まあ、お姉ちゃんは「無難」につけ麺を作ってくれたけど
味的には六厘舎インスパイアーのそれも劣化版程度の味だったので
再訪はもう無しのお店でした。
posted by ハル at 11:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

大船軒のまかないメニュー

湘南のソウルフードを提供し続ける大船軒にて
立ち食い蕎麦を食らう。
御節料理に飽きた時は大船軒で「天玉そば」
081228_1441~01.jpg
このお汁が堪らなくジャンキーなのです。
濃い・甘いと「路麺業界」の中でも異質の汁です。
でも、子供の頃から慣れ親しんできたのでまったく違和感無しです。
むしろ、他の立ち食いそば屋の出汁が物足りない事この上ない。
さて、この日発見したのは「小鯵丼」
081228_1442~01.jpg
同じく大船軒名物の「鯵の押し寿司」を作る工程で
出た鯵の切れ端を大船軒では賄い食として食べていたようなのですが
その裏メニューを表に出してきたのは大船軒よ・・・
あんたは「えらい」!ジャンキー食だぜー!安い上に
美味いのよこれが!そばのサイドメニューとしては最高だな。
posted by ハル at 00:00| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

箱根駅伝は年々進化しています。

IMG_3070.JPG
毎年箱根駅伝のランナーの応援に行くのですが、
ここ数年明らかにランナーのスピードが速くなって
きているようです。
写真撮ろうにも目の前をすーっと走り去ってしまうので
写真を撮るのが凄く下手なハル的にはなかなか上手く
撮影ができません。
IMG_3077.JPG
快晴ですなー。こういう素晴らしい富士山が見れるのは
茅ケ崎ならではだと思います。
写真を整理していたら気付いたのですが、この区間(復路)
では優勝した東洋大学の前を早稲田は走っていたのですねー。
IMG_3064.JPG
この辺は早稲田・中央・明治の応援の方が多いようです。
IMG_3065.JPG
立教の応援の方々も?立教?あーっ選抜のチームで
走っていたのですね。ランニングシャツにRの一文字
結構かっこよいユニフォームでした。
まー、あたしの母校、おじの母校、義理の弟の母校、いとこの母校
親戚関係では4校出場していましたが・・・、
見事!おじの母校 東洋大学が優勝!すごい!
他の3校はシード権落ち(がくっ)来年も予選会通過して
がんばって出てきてね。
IMG_3080.JPGIMG_3081.JPGIMG_3084.JPG
応援の後は茅ケ崎海岸を散歩。正月からすばらしい風景です。
茅ケ崎に育ってよかったーっ!て思う瞬間です。
IMG_3083.JPGIMG_3086.JPG


posted by ハル at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

2009年はブログを放置しません(苦笑)

2008年はまったくこの駄目ブログを更新しませんでした。
もう閉鎖しちゃおうかなとも思っていましたが気が変り
しぶとく残す事にしました。
たぶん誰も見ていないと思うので気が楽です。わーい(嬉しい顔)
posted by ハル at 00:00| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。