2007年03月28日

長野新幹線上田駅近く「刀屋」普通盛のざる蕎麦の量が((;゚Д゚)ガクガクブルブル

久し振りの出張であります。
うちの若手の子と一緒に同行し伺ったのは
長野新幹線の上田駅から更にタクシーで20分
程の某大手電機メーカー系の会社。
打合せ的にはスムーズに事が進み気持ち良く
上田駅に舞い戻りますと時間は2時半過ぎ。
打合せは昼から行われていたので、昼飯抜き
であります。前回の打合せに来ている若手君
にどこか食事するところ無いのとの僕の問い
掛けに連れて行ってくれたのがこの刀屋であ
ります。
070328_1656~001.jpg
前回の出張時にタクシーの運チャンに一番美味い
蕎麦屋を教えてよと聞き、教えてくれた蕎麦屋
なのだそうです。
店の中は2〜3人程のお客が蕎麦を啜っていました。
これが昼時だと行列が出来るほどのお店だそうで
かえってこの遅い時間に入ったのは正解だったかも。
若手君が盛んに蕎麦の大盛りを勧めますが、
時間も遅めで夜の飲みに響くといやなので
普通盛で注文。
070328_1631~001.jpg070328_1631~002.jpg070328_1647~001.jpg
おいおい若手君あたしを落とし入れようとしたなー!!
なんだよこのてんこ盛りの蕎麦は!
大盛りなんて頼んだら((;゚Д゚)ガクガクブルブル じゃねー
かよー!!!
でも美味かったー、いい蕎麦屋を教えてくれてありがとう。
天ぷら蕎麦を頼んだけれど、天ぷらもふきのとうや舞茸
などの素朴な材料でかっこつけてなくて好印象。
なんといっても蕎麦の量がけち臭くなくていいねー。
少しつゆの味が僕の好みと違うけど良い蕎麦屋だった。
また近いうちに来る事もあるでしょうからまた再訪だな!


posted by ハル at 00:00| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

あたしゃここに住んでんのか?横浜西口「豚の味珍」

あたしゃここに住んでんのか?と思う位に帰り
に寄っていく「豚の味珍」なのでしたが、
上には上の先輩方がいて、ほぼ毎日来ると言う
泥酔光線出しまくりの年配の人も実際いる。
まるで豚が主食じゃないかい。若いねー!
この頃は女性のお客も多くなってきた様だが、
まだまだ癖の強い先輩連中がたくさん飲んで
いる事も報告しておこう。
でも、僕はこういうだめだめ光線を出しまく
っている泥酔な先輩達も嫌いじゃないです。
070315_2000~001.jpg070315_2000~002.jpg
今日は「尾」「ラッパ」「ヤカン」お茶割りの「お茶」を
注文。
ヤカンは梅割りよりお茶の方が酔い心地が優しいな。
酒に弱くなってきたハルにはピッタリな飲み方です。
と言っても酒がだんだん弱くなっていくのは本当にさみしい
ものです。(弱気)

posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | もつ焼き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

ここもヘビーローテーションで飲みまくり中。茅ケ崎 スタンディングBar Dao

ここもヘビーローテーションで飲みまくり中。
我が街、茅ケ崎のスタンディングBar Dao
070310_2330~001.jpg070310_2329~001.jpg
今日はハイネケンの生をチェイサーに
浅草のカミヤバーの電気ブランを
ショットでいただく。
それにつけても地元の気軽さとはいえ、
夜中の4時前まで飲むのは滅茶苦茶だ。
ママいつもいつも遅くてすみません。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | BAR大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月09日

喫茶みなと 「角瓶」は俺の心のウィスキー

野毛の「喫茶みなと」には俺の大好きなBarの要素がたくさん
有るのだが、そのひとつがサントリーの「角瓶」が置いてある
事である。
070308_2227~002.jpg
野毛で「角」と言えば「パパジョン」なのだろうが
俺的には「みなと」なんだなー。
070308_2227~001.jpg
俺の親父が飲んでいたのが「角」。
故に飲み始めた頃からウィスキーと言えば「角」なのだ。
この頃は良いモルトやバーボンが気軽に飲めるご時世に
なったものだが、俺の中では「角」を超えるウィスキー
は存在しない。
いやいくらでも「角」より美味い酒はあるのだが、
心の酒として俺はこだわって今でも飲み続けている。
そんな酒があってもいいと思う。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | BAR大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

ヘビーローテーションで訪問中!豚の味珍 今日は耳だぜ! 

ヘビーローテーションで訪問中の豚の味珍に「耳寄り」の
話が有るとの事なので、今日も来たのだ。(嘘)
まー今日も耳だぜ!もちろんラガービールとラッパも注文。
070308_1904~001.jpg 
コラーゲンいっぱいだぜ。
070308_1904~002.jpg
くーったまらんこの「耳」の照り具合。
これだから味珍参りはやめられねー!
posted by ハル at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | もつ焼き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月07日

ホッピー仙人で醤油豆

福田フライを出て濱野屋の前を通るとシャッターが
閉まっていた。
当たり前だが改めて濱野屋が閉店した事を思い知る。
さて、この店はこの後どんな店が入るのだろうか、
なんて言っていたら数日後、中年のおばちゃんが
一人でやっている小料理屋?スナック?
みたいなものが寂しく開店していたわ。
さーFFの次に向かうは「日本一のホッピー」を出す
都橋商店街2階214番の「ホッピー仙人」でございます。
いつもの階段をトントントンと上がって行くと
そこにはホッピー仙人の看板が、輝いています。
@?.JPG
やはりいつもの立て付けが重厚な?ドアを開けると
ありゃ、今日も居酒屋礼賛の浜田さんがいらっしゃいました。
仙人に「白キン」を頼んで皆さんと乾杯。
070306_2109~001.jpg
今日の仙人のお客さんは3人だけのマッタリモード。
ひろたろうちゃんの長野みやげの醤油豆をご相伴に預かります。
070306_2118~001.jpg070306_2118~002.jpg
この醤油で炊かれた豆はホッピーに実に合うねー。
さすがひろたろうちゃんは「常連の酒豪美女」(ニヤリ)
らしいのでつまみの嗜好が良いねー。美味しかったです。
ごちそうさまでした。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホッピー仙人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月06日

福田フライは俺の港さ。

最近はご無沙汰ぎみなれど俺の「港」さ福田フライは。
なーんてかっこ良すぎだけど、ここに来るとほっとするのは
本当の気持ちだ。
今日のオーダーはもちろん「かぼちゃ」の在庫を確認
もちのろんで「かぼちゃ」をオーダーだぜ。
「うずらの玉子」「えび」「チュウハイ」「はまちの刺身」
も頼み、今日も大満足。
070306_2051~001.jpg070306_2049~001.jpg070306_2053~001.jpg
特にはまちの刺身の血あいの部分の刺身は
意外と美味かったのは発見だな。
相変らず美味い刺身を食わせてくれるノブさんに感謝。
おかあさんも元気でなによりです。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福田フライ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月01日

ありがとう濱野屋。またどこかで会おう。そして飲ませろ!

たりらRilaちゃんからのメールで味珍から野毛の濱野屋へ到着。
_.JPG
今日はたりらRilaちゃんの旦那さんも来られると言う事
だったがまだ到着していない模様。
おーっ、さすが今日はこの店の閉店を惜しむお客で一杯だ。
うれしいなーこんなにも濱野屋ファンが来てくれたなんて。
かく言うあたしも散々もつ焼きの焼きが悪いだの、もつ煮と
しゅうまいだけの専門店にしろなど、このブログで毒吐き
まくって来た事をマスターにここで詫びたいと思う。
いしちゃん、本当にどこかで店やるようだったらホッピー仙人
に飲みに来てよ、その時に再開店先を報告してよ。
この店のつまみとホッピーは本当に美味かったぜ。
思い出に残る店だった。
こういうまじめに営んでいるお店が野毛から無くなるのは
実に寂しいものだ。
ホッピー仙人でもこの店でも良く会うお客さんのWさんから
ハンバーグをいただきました。美味しく頂きました。
070228_2033~001.jpg
さて、煮込みが有る様なので名物「煮込み」を注文。
070228_2032~001.jpg
たりらRilaちゃんの旦那さんも到着してみんなで乾杯。
そうこうしている内に続々とお客さんが来店。
さー長居は無用。他のお客にも最後の濱野屋を味わって
もらいたいので三人でホッピー仙人に移動だ。
マスターまたどこかで飲ませろよー。
再開店期待しているぜ!
posted by ハル at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | もつ焼き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。