2006年10月16日

神保町「北かま」つけそばは濃厚だが?

お茶の水の近くに来た時の昼食は、決まってとんかつの「いもや」で食事をするのですが、今日はつけめんの「北かま」に来てみました。
061016_1134~001.jpg061016_1152~001.jpg
この店、横浜の弘明寺から引っ越してきたんですね。店の外に有る券売機で「つけめん」の食券を買い店に入ります。物凄いモダンな店内です。つけ麺屋ぽくないなー。僕はハッキリ言って嫌いな内装です。食券を店員に渡し、暫し待っていると、僕ともう一人の客しかいなかった店に続々と客が入りだし、店内に行列まで出来てしまいました。出てきたつけ麺(つけそば)は噂には聞いていましたが、見るからに濃厚なつけ汁ですねー。(渡辺氏プロデュース店)
061016_1141~002.jpg
今ブレイク中の大崎の六厘舎のつけ汁以上の濃厚系です。つけ汁の具は、ばら肉系のチャーシューが2枚、もも肉系のチャーシューが1枚、味玉、穂先メンマにネギと言った具合。
061016_1142~001.jpg
早速麺をつけ汁に投入し食べてみると…見た目通り麺につけ汁がどろっとと絡み付きます。でも、おいしいんだけど、案外「旨味」が感じられないのです。出汁の風味(コク)が無いというか、それと、決定的につけ汁がぬるいんです。これは濃厚系のつけ汁を出している店の最大の弱点ですねー。余り高い温度でこの手の濃厚系出汁を置いておくとしょっぱくなったり、苦味が出るなど、何かの理由が有るのでしょう。決して癖になる味ではないですなー。
061016_1141~001.jpg
ただ麺はなかなかのレベルでした。どうも他のつけ麺屋が続々と神保町に出店し始めているようなので、この店ももっと特長出して頑張らないといけませんねー!
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(2) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。