2006年08月31日

「麺屋 吉左右」 今日はメンマつけ麺

今一番お気に入りのラーメン屋、麺屋 吉左右に今日も来てしまいました。
060830_1413~001.jpg
雨が降り出して3人待ちは、厳しかったのですが、15分程待って店に入ります。ラーメンと若干迷いましたが、つけ麺のメンマトッピングを注文。
060830_1402~001.jpg
つけ汁、麺、メンマ、仕上げのスープ割りまで堪能しました。ここは、レベルが高い。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月30日

人間ドックの結果が怖い。

先々週に検診した人間ドックの結果が、もうそろそろ来るはずだ。結果が怖い。最近は「めまい」や「頭痛」、突然平衡感覚が無くなり歩けなくなる事(軽いパニック障害か?)も無くなったが、合いも変わらぬ体重増加と運動不足。軽い胃痛は一向に改善しない。悲惨な結果だったら、当分の間、銀座と野毛は自粛せざるを得ないだろう。
あー体重も重いけど、気も重い。
posted by ハル at 00:31| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

花火で「3品セット」→ホッピー仙人→カサブランカ

花火で「3品セット」
060829_2101~001.jpg
とりの竜田揚げ・イカの塩辛・ダシ巻き玉子焼き
060829_2054~001.jpg
ホッピーは黒でした。

ホッピー仙人へ移動。
iiさんとGAさんが飲んでました。ボヘミアンさん・チャコちゃん・カジさん(今日のカジさんの豚柄のアロハシャツは最高!!僕も欲しい!!)びゅーリップさん(誕生日おめでとう!!)もいて、良い雰囲気。
新規の3人連れのお客さんが来たので僕は白一杯で、Barカサブランカに移動します。
カサブランカではマルガリータ・マンハッタン・アドニス・マティーニを飲み少し酔いました。
女性客2人さんとバーテンダーの片野君が宇宙人はいるとの話をしていましたが、僕にその女性が話を振ってきて「宇宙人がいるって信じてます?」と聞くので、「ホッピー仙人がいる位ですから、宇宙人位いますよ」と返答したらポカンとしていましたが、片野、小沢の両バーテンダーはホッピー仙人経験者なので、クスクス笑っていました。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月28日

箱根そば

珍しく、小田原駅の「箱根そば」で昼食。
冷やしそばにミニかつ丼のセット。そばに、花かつおと大根おろしがたっぷりなのは僕の好みです。結構食べれますね。
060828_1202~001.jpg
昔よく食べたのは、小田急の藤沢駅、下北沢駅、新宿駅の各「箱根そば」。学生の時の通学時や会社の通勤途中によく食べましたが、大船軒同様随分と味が変わりました。昔の味と今の味とでどっちがどっちとも言えないんですが・・・。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

福田フライで飲み逃げ未遂?ホッピー仙人→○豊

まあ、福田フライのホワイトボードに「真子鰈」の文字、ヒラメも有ったが、鰈(かれい)の刺身?煮付けでしか食べた事ないなー。なんて、思っていたら思わず注文していました。
060825_1944~001.jpg
いい味じゃないですか。ただ、ヒラメとカレイの違いは無いですね。フライはまたもや、カボチャが無い非常に悔しい思いです。060825_1942~002.jpg060825_1942~001.jpg
ヨッシーさんが友達を連れて登場。満員でしたので僕は出ましょう。ゴンちゃんファミリーに挨拶して店を出ようとしてしまいましたがー、ハルさん会計まだだよの声が・・。あー挨拶に夢中になってお勘定忘れてました。かっこ悪いところをゴンちゃんファミリーに見られたなー。お次はホッピー仙人にては白・黒を飲んで、仕上げは一階の○豊でチュウハイを一杯。うわっ、一万円札しかない、閉店間際に一杯だけ飲みに来て万札で会計はイジメに来たのと同じだわ、小銭も千円札も無いんで、事情も説明せずに、お金下ろしてくると言ったらヨウコちゃん不思議そうな顔してたが、説明するのも面倒なのでコンビニでさっさと千円下ろして会計しました。尚、ヨウコちゃん勝手に写真出してゴメンナサイ。写真削除しましたよ。orz

posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 福田フライ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

立ち飲み「花火」じゃやっぱ「メンチ」でしょう!

週末金曜日、明日はびゅうーちゃん主催の「スターホテルでビヤガーデン」ですが、昨日参加表面したものの、あっけなく土曜残業出勤が決定、がっかりです。ホッピー仙人に有る告知ポスターに書いた僕の名前にバッテンを書きに行く前に、野毛の第一関所、立ち飲み「花火」に入るのです。今日もホッピーを注文。
060824_2003~001.jpg060824_2004~001.jpg
もう、おかあさんは僕の顔を見ると、最近では「白にしますか?黒にしますか?」と聞きます。何飲む?とかホッピーにするなんて聞きません。だってここの一杯目は100%ホッピーだから。(爆)今日のつまみは、「メンチ」。
060824_2053~001.jpg
あまり多く作らないので、売り切れ続出、ありつけるのが至難の技状態の一品ですが、今日は久しぶりにいただけます。手作りは美味いなー。ホッピーのお供には最高です。美味いし、でかいし、その上 安い(250円)花火の三冠王つまみです。
posted by ハル at 23:25| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

久し振りに目白「丸長」の「チャーシュー野菜つけ」にありつけました。

最近は、店を覗くとお休み。また、お休みと実にタイミングが悪く、かなり久し振りの入店となりました。
あれ、今日は行列がありませんね。最近は昔のような強烈な行列が無くなりつつ有ります。店の中は満席でしたが、並んでいるのは僕だけですので、程なく店に入れました。
060824_1123~001.jpg060824_1100~001.jpg060824_1100~002.jpg
ここ半年ぐらい気になっていたのは、昔に比べて「つけ汁」の味が薄くなった事。このブログでも指摘していたが、さて今日のつけ麺の味は如何に?
注文は、チャーシューがまだ有ったので「チャーシュー野菜つけ」をオーダーしました。
060824_1106~002.jpg060824_1106~001.jpg
久し振りの「つけ汁」の味わいは・・・。あーっこれが「丸長」の味だよ!「目白」の味なのです。うん、味が戻っていてよかったー。濃い目の味が戻っています。これ以上、「つけ汁」が薄いと野菜の具に負けて更に味が薄くなってしまうんです。この店のジャンキーな味わいが好きなファンは更に味濃い目で注文するようです。
今日は、新しい発見。僕はこの店に通い出して17・8年経ちますが、今日初めて、麺の入ったどんぶりにお湯を入れている、いわゆる「熱もり」を食べている人に会いました。ここでこんな食べ方をしている人を初めて見ました。だが、「丸長」のつけ麺にはちょっとミスマッチかな?
posted by ハル at 18:17| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

三州屋に入れなかった時は、「三州屋 銀座店」?

運動不足解消の為に、日本橋の会社から銀座を目指して歩くのは、恒例だけど、こう暑いと銀座に着く頃には、汗だくなのです。日本橋から一番近い銀座一丁目に今日の一件目の店を探します。並木通りの三州屋を覗くと案の定満員。ならば、あの店・・・。
三州屋 銀座店(1丁目の店の方)であります。
060823_1942~001.jpg060823_1936~001.jpg
並木通りを一本中央通り側の通りの、京橋寄りに店はあります。
まずは、とりあえずの「生ビール」を、つき出しは「しらすおろし」
060823_1918~001.jpg
さて、三州屋では「鳥とうふ」でしょう。
刺身は「〆鯖」が無かったので、「〆鯵」にしましょ。
060823_1919~002.jpg060823_1919~001.jpg
並木通りの三州屋はいつ行っても混んでるので、こちらへ来て「三州屋」を楽しむのも良いでしょう。あまり混んでなくて、落ち着いて飲めるのと、ひとりで飲んでも絵になるのです。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月22日

麺屋 吉左右に見る 謙虚さ、真面目さの美学

「麺屋 吉左右」この店、大ブレイク寸前であります。行く度、行く度、行列が長くなっています。
060822_1133~001.jpg
あたしゃ行列が大嫌いな人間なんで、少し早めに店に入りますが、最近ではギリギリセーフの状態が続き、5分の違いで、大行列なんて事になります。だが、流行る理由が分かるんだよねー。謙虚な夫婦が作るのは、最近流行りの濃厚系Wスープですが、決して胸やけなどしない品の良いスープ。今日は、初めてラーメン大盛を食べてみました。
060825_1121~001.jpg
濃厚で粘土が高いスープは麺に良く絡み「つけ麺」とは又違った味わい。間違いない味なので、誰にでもお薦めできる店なんだよねー。そっけないチャーシューを食べてみると。こりゃあ凄い、一見小さいチャーシューは、姿からは想像できないボリュームと濃い味わい。負けたよマスター。あんたのさりげない寸止めの美学は俺の琴線にビッシビッシくるんだよねー。早実のハンカチ王子斉藤君にも通ずるのです。自信はあるけど、嫌みな感じにはならない。いつも謙虚で僕らを迎え見送る。単純作業の繰り返しだが、いつか名店の称号を冠するよ。その時までコツコツまじめに頑張って欲しい。決してボクシングの亀田風なんかにはなるなよ。

posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月21日

高田馬場 大勝軒

目白の「丸長」に久し振りに行くも・・。休みだよ。最近よくこの店には振られます。家族経営なのでしようがない。さて、当てが外れて代わりの店は、高田馬場の「べんてん」に行きたいのは山々ですが、この暑いなか目黒川眺めて行列なんてまっぴら御免被りたい。
という事で、困った時の「高田馬場 大勝軒」。
実に使い勝手の良いラーメン屋なのです。まず、近くに有る「やすべえ」が満員の時でも、ここは比較的すぐ入れる事、味も悪く無い。060821_1118~001.jpg060821_1118~002.jpg
デフォルトの麺の量がドドーンと440グラム!!と我々「つけラー」の胃袋を十分満足させるパフォーマンス!!だから僕は困った時の高田馬場 大勝軒なのです。今日はつけ麺 普通盛り、つけ汁は「やすべえ」を意識しているのか?若干甘めだが万人向けの味つけはもっと繁盛しても良さそうだが?女性にはきついボリュームなので、麺少なめをオーダーした方が良いかも。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

福田フライ 許さん俺のかぼちゃを食う奴は!!

060819_1917~002.jpg060819_1917~001.jpg〓〓〓〓〓.jpg
刺身は、太刀魚。シロもつは辛いソース。チュウハイ。
今日も俺の「かぼちゃ」が売り切れている。物凄く、悔しい。誰だ!!俺の
「かぼちゃ」を食っちゃう奴は!!!(゚Д゚≡゚Д゚)ゴルァー!!!
posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 福田フライ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

人間ドッグ→花火→仙人→福田フライ→一番家

今日は人間ドッグでした。10Kgの減量命令。
分かっていますよ。ハーっと溜め息。
午後の仕事を終えると気分転換しに、立ち飲み「花火」に突入、黒ホッピーを接種、
060817_2154~001.jpg
福田フライに突入し、人間ドッグで抜かれた血を造血するため、カツオの刺身で一杯やります。
060817_2122~002.jpg060817_2122~001.jpg
隣のつまみは、春吉君の「冷しゃぶ」今日のノブさんのお薦めでした。
060817_2237~001.jpg
帰りに某店で「えびと野菜の炒め定食で野菜の接種。
完璧じゃねーかよ。開き直り!
posted by ハル at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 福田フライ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月12日

青空のち雷雨ホッピー開催

今や毎年恒例となりました、ホッピー仙人主催「青空ホッピー」の開催日がやってまいりました。わたくしハルは、昨年ホッピーの大量摂取による泥酔状態に陥り、後片付けもお手伝い出来ず、挙げ句の果てに、上大岡「じぃえんとるまん」にて立ち飲みならぬ、伝説の「立ち寝」の技を皆さまにご披露すると言う醜態をさらしてしまいましたので、今年こそは往きの荷物運びのお手伝いだけでもと、やって来ました、午前11時のホッピー仙人。tamさん、カジさんもお手伝いに来て、樽ホッピー3本
IMG_1769.JPG
やサーバー、炭酸ガスボンベ等の野外ホッピーセット一式を仙人の愛車ジャガーに載せ向かうは、いつもの会場、海の公園であります。
現地に着くと我々は荷物運び&セッティング。仙人は車を仙人のご実家の、駐車場に置きに分かれました。サーバーのセッティングはカジさんお手のもの。
IMG_1750.JPG
あっという間にセッティング終了。仙人も戻って乾杯!の直前に・・・。来ました公園管理事務所の見回り車が。まー別に悪い事なんてやってないのですが、目印のホッピーのぼりを出すな、ホッピーサーバーを目立たない所へ移動しろとの事。つまり営利目的の催しに見えないようにしなさいと言う事です。
IMG_1755.JPGIMG_1759.JPGIMG_1761.JPGIMG_1752.JPG
まー事を荒立てるのも大人げないので素直に従い、気を取り直して乾杯!今年はお盆直前との事も有り仙人の催し物にしては若干寂しい20名程のメンバーではありますが、居酒屋礼賛の浜田さんや横浜の居酒屋を語らせたら右に出る者はいない、伊藤さん改めiiさんも参加いただき、実に少数精鋭ではありますが、個性派集団の集まりとなりました。
IMG_1754.JPGIMG_1762.JPG
つまみは各々持ち寄ると結構な種類と量で満足します。
IMG_1756.JPGIMG_1757.JPGIMG_1758.JPG
盛り上がりも最高潮になった頃、一転黒い曇り空となり、スーッと冷たい風が吹き出しました。これは来るな!遠くの方でイナ光。殆どなく雷雨が襲って来ました。管理事務所の屋根が有る休憩所に名誉の撤退をします。
IMG_1765.JPGIMG_1766.JPGIMG_1764.JPG
がー、我々ホッピー仙人軍団はただでは済ましません。まだ、やみ終わらぬ雷雨をもろともせず、ただひとつ、先程の場所で頑張っている(重たくて移動しませんでした)ホッピーサーバーに残っているホッピーの救出に向かうのであります。つまりホッピーサーバーにホッピーを注ぎに行っただけですが、雷雨などもろともせず、ずぶ濡れになろうがホッピーを注ぎに行く、ホッピー仙人スピリッツを見せつける軍団なのです。
IMG_1767.JPGIMG_1768.JPG
小一時間で雨もやみ、今年は閉会です。皆さんお疲れ様でした。来年もまたよろしくです。
さて、僕を含む数名のメンバーは今年も上大岡じぃえんとるまんに突入しました。
IMG_1771.JPGIMG_1773.JPGIMG_1775.JPG
今年は「立ち寝の技」なんてやりません!!ホッピーを飲みながら青空ホッピーの反省会でした。
京急で日の出町に戻り向かうは、ホッピー仙人です。
〓〓〓[ХЬ@????.JPG
春吉君曰わく仙人は自覚が出てきたそうで、きっちり営業しています。青空ホッピーのお疲れ様で、またもやホッピーで乾杯!立ち飲みのお客さんも出てきたので、次の店に春吉君と移動します。
続けざまに福田フライに突入し、
060812_2025~002.jpg060812_2025~001.jpg
何故か仙人のところへ舞い戻りお開きとなりました。
posted by ハル at 14:57| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ホッピー仙人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

東大生よ、辛つけも食え!食え!本郷三丁目つけ麺「柾木」

今日も本郷三丁目のつけ麺「柾木」に、「辛つけ」を食べにまたまた来ました。
IMG_1407.JPG
060727_1137~001.jpg
「この辛つけ汁は程良い辛さで、くせになる味」
060727_1137~002.jpg
「ここは麺が美味いんだよねー」
060727_1147~001.jpg
「スープ割までしっかり堪能」
キャスバルさんもこの店には、週1で通ってるようですな。ここの辛つけ麺は最近の僕のつけ麺の中ではナンバー3以内に入る一品。東大生もここの「辛つけ」食べて頭の中をバーニングさせるのだ!!
「東大生よ、辛つけも食え!食え!」
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月10日

ホッピー仙人→濱野屋→カサブランカ

あんまり暑い暑いと言いたくないんだけど、デブだから暑いのです。何か食べてから行こうかとも思ったが結局、ホッピー仙人へ行ってホッピーを・・・、開いてなーい。仙人どこかへ飲みに行ってしまったか、臨時休業?どーしよう。と思ったらタケちゃん登場。下の店で飲みましょうよとなり、店へ入るとけんたろう君とゴーヤさん、それと前に仙人で会ったかなー?モデル風な美人さんが既に良い感じに酔っています。タケちゃんはホッピー、僕はレモンハイで乾杯。味噌きゅうりで軽くスタートします。けんたろう君はゴーヤさん達と次の店に移動。
僕はチャカちゃんからの飲みお誘いメールで、濱野屋に移動します。
????.JPG
濱野屋に行くと、いたーっ我らが肉仙人、オノちゃんだーっ。オノちゃん濱野屋のマスターに「レバ刺あるんだろ、早く出してよー」と駄々をこねてる真っ最中でした。さすが我らが肉仙人!!メニューには無いけど、来週辺りから出し始めたら笑っちゃうんだけどなー。オノちゃん、チャカちゃん、チャカちゃんの友だちのかおりちゃん、ハルの4人でホッピーを乾杯!
060810_2122~002.jpg060810_2145~001.jpg
「ここは焼酎を凍らせて出してくれるんですよ。」

かおりちゃんは初ホッピーだそうです。仙人の所でも今度は飲んでね。
つまみはここの名物「煮込み+煮たまご」と
060810_2122~001.jpg
「ここの煮込みタマゴは美味いにゃー!」

噂の「ハンバーグ」をいただきました。
060810_2207~001.jpg
「ハンバーグは美味いんだけど・・・ソースが市販みたい。惜しい、デミグラソースをKIKUYA CAFEで仕入れて来てやろーか?」

結構盛り上がって閉店時間の10時をとっくに過ぎていました。いつものように、マスターから駄菓子屋ガムをもらい、今日は帰ると弱気のオノちゃんをお見送り。
最後に向かうは馬車道のBARカサブランカです。ここでは名物フルーツカクテルを堪能しました。
ウオーッ!!油断してたぜ!終電車に間に合わないぞー。横浜駅までタクシーでした。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月09日

福田フライの偽物?

今日も暑い。FFで「酎ハイ」飲むぞー。つまみは「ホタテの刺身」「シロもつ」の辛いソースです。
060805_1829~001.jpg060805_1829~002.jpg060805_1834~001.jpg
今日の話題はどこの客が仕入れてきたか分からない話だが、三吉橋に福田フライで修行した人が出したフライ屋があるらしいとの話し?。或いは福田フライお墨付きとの話も?少し話の内容がいい加減で怪しい話題だな?
ノブさん曰わく、家族経営なので福田フライで修行独立は絶対無いとの事。しかし、誰が持って来たかご丁寧に、その店の写真まであった。
060805_1833~001.jpg
多分、福田フライ風の店だとの話しが、歪曲して伝わったのだろう。一度どんな店か行ってみようかな。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 福田フライ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月08日

久々の宅ピー

久々の宅ピー。3キンを守り作るとやっぱり美味い。焼酎はモチノロンで「キンミヤ」
IMG_1584.JPG
セブンイレブンの塩焼き鳥。これより不味い焼き鳥を出す店は世の中ごまんとある。凄いぞセブン。
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月07日

立ち飲み 「花火」 開店一周年おめでとう

8月7日は立ち飲み「花火」の開店1周年だった。花火だから8月7日に開店したそうです。(笑)僕がここを見つけて通い出したのはそれから1ヶ月も経たない9月の始めだったろうか?
060807_2051~001.jpg060805_1804~001.jpg060807_2050~001.jpg060807_2051~003.jpg060807_2051~002.jpg060807_2104~001.jpg
お祝いに行った時は多くのお客さんが一斉に帰った狭間の時間。ほっと一息入れているおかあさんに、お祝いの言葉とおみやげのお菓子を。
これからも宜しくお願いします。ずーと、応援しますよ!!
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

中華一番家 「油淋鶏」

060803_2333~001.jpg
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月05日

また、福田フライで食べた刺身を忘れた。アルコール性健忘症。(涙)

最近福田フライに来る時は大分酔っているのだろうか?
060727_2157~001.jpg060727_2157~003.jpg060727_2157~004.jpg060727_2157~002.jpg
写真に写した刺身の魚が浮かばない。何頼んだのか忘れている。ついに来たかアルコール性健忘症。(涙)
フライは、僕のオールスター「えび」「かぼちゃ」「しいたけ」。鉄板オーダーでしょう!!
posted by ハル at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福田フライ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。