2011年05月26日

新上海@野毛 ランチセットはお得だよ

まいどお馴染みの「新上海」は野毛で一番利用しているランチ処ですな。
129.jpg
この斜め前のマンションにハルは住んでいましたが、
実に飲み食いに便利過ぎて体を壊しそうになりました。(爆)
この日のランチは「焼きそばとチャーハン」のセットランチ。
127.jpg128.jpg
普通この手のランチでは「半チャーハン」になりがちだが、この新上海では
ほぼ1人前の「チャーハン」が出てくる。うれしいねー。
チャーハン大好きハルにしてみるとセットランチにもかかわらず、
フルサイズで提供される事は大変有り難い限りなのです。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

柳屋@小田原

有る意味、この店は伝説の「ホッピーの聖地」なのだそうで、
ほとんど小田原には来ないハルですが、来た時は必ず寄りたいと
いつも思っているお店です。
110.jpg
もつ焼き屋ですので各種の「もつ焼き」は、やはり美味いですね。
118.jpg117.jpg116.jpg
「かしら」「しろもつ」等をホッピーで流し込む。
114.jpg115.jpg
三冷のホッピーは「キンミヤ」焼酎を使用という事だが、これに関しては若干?な感じ。
少なくとも25度の焼酎ではないような?噂では20度と25度を混ぜているという話も聞くが
わざわざそんな事も「めんどくさいよな」という事で、その点は謎である。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | もつ焼き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

よりみち@野毛小路

野毛小路の立ち飲み「よりみち」に来ると
昔懐かしい「赤いウインナー」をつまみにホッピーを飲む。
実に「昭和」チックな飲み方が大好きだ。
123.jpg103.jpg
この「赤いウインナー」は他のお客さんも、かなり頼まれますね。
124.jpg125.jpg
テレビを「ちら見」しつつ、顔馴染みのお客さんとバカッ話しながら
ついつい、ホッピーのジョッキを重ねてしまうのです。
だいたいこの後は、○豊→ホッピー仙人的な行動が殆どになりました。
野毛好きといっても色々な店に顔を出すのは卒業しました。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

松壱家@茅ヶ崎店

いやー久々に「家系」のラーメンとつけ麺を食べました。
「特松壱家」
096.jpg
「つけ麺」
104.jpg
たまには良いな「家系」も
posted by ハル at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | つけ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

AFTER THE RAIN@福岡中央区今泉

一風堂の創業者、河原氏が飲食業のスタート時に創業した老舗ダイニングバー。
095.jpg
福岡市の中央区今泉にあります。
ハイボールが氷なしだったなー。ウイスキーの量が多いのも特徴だったな。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | BAR大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

加一食堂@西横浜

社会人になって茅ヶ崎から日本橋の会社まで東海道線に揺られての通勤が20年以上。
ずーーーーーーーっと、気になっていた看板が横浜駅に電車が滑り込む前に
見えていたのです。ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
気になっていた看板とは、「おでん・もつ 加一」!!!!!!!!!!!
しかし、この店にたどり着くまで20年以上経過するとは・・・
西横浜「加一食堂」
102.jpg
この日は寒い日だったなー。こういう寒い日は「おでん」に「熱燗」ですよ。
094.jpg101.jpg100.jpg
いやーっ、長年と言うよりも20年越えで課題だったお店に来られた感激は
言葉では表せません。よーし!追加で「もつ煮込み」だーっ。
098.jpg
きゃーっ、この「もつ煮込み」あたしの大好きなタイプの「もつ煮込み」だよー。
また来よう!絶対来よう!
posted by ハル at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

いなほ@野毛 宮川町

いやはや、「食ログ」に「いなほ」が登録されてたよ。
びっくり!野毛・・いや宮川町の「いなほ」は250円
均一だったけ?とにかく酒・つまみとも同一価格の立ち飲み。
(一部高い物も有るよ)
この日は「トマトハイ」に「〆鯖」と言う組み合わせ。
092.jpg
近隣の飲み屋の中でも最も焼酎の濃い「トマトハイ」は
見た目からは想像出来ない位にストロングですぐに酔う。
一方「〆鯖」は絶品!ここの「〆鯖」本物です。
この値段では絶対に無理な高いクオリティーを一途に
守り続けているマスターは本当に偉い人だと思う。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

福田フライ カボチャのフライが大好き

野毛小路の福田フライに行くと必ず「酎ハイ」「カボチャ」「刺身」
を頼むのであるが、「カボチャのフライ」のソースは「辛いソース」
に決めている。この組み合わせが最強のハーモニーだと信じて疑わない。
085.jpg090.jpg091.jpg
それをドライな「酎ハイ」で流し込む。実に至福な瞬間である。
「刺身」には熱燗を合わせる。やはり「刺身」には日本酒が良く似合う。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

バー ヒグチ(Bar Higuchi)@福岡 中洲

中州の名店、Bar「七島」出身のマスターが営むBarである。
「七島」の近くにお店はあります。
数回か伺ったがショートカクテルは何を頼んでも一流のものが
提供された。銀座の有名バーのバーテンダーにも一歩も引けを
とらないクオリティーは素晴らしいの一言。
ロングカクテルとしたらこの店では「モスコミュール」
082.jpg
名物カクテルとの事。日本産の生姜を50度のウォッカで
漬け込んで、ジンジャーウオッカを仕込み、ウイルキンソンの
辛口の方のジンジャーエールで仕上げる「モスコミュール」
は辛口でありながらも、すっきりした口当たり。
089.jpg
仕上げにウォッカで漬け込んだ生姜をスライスして添える
と言う芸の細かさ。
夏場に絶対飲みたくなる一杯です。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | BAR大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

博多 めでた屋

福岡のと言うより、春吉や渡辺通り辺りを夜な夜な徘徊している
呑み助達にとっては、昭和レトロ或いは缶詰Barの認識で通って
いるであろうこの店は、野毛にて徘徊する我々(我々って誰やねん)
にとっては福岡で数少ない「ホッピー」が飲める店なのです。
080.jpg079.jpg081.jpg
缶詰の在庫は圧巻!つまみは昔懐かしい「ナポリタン」など、お酒は様々な「ワンカップ」
を揃えていたりと、大人の部室的な楽しさがこの店にはある。
先日、ホッピー仙人が九州の出張時に立ち寄ったそうだ。
posted by ハル at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。